公営住宅で暮らそう

とある団地に引っ越し予定の低所得一家の暮らしの記録

ふてくされた態度は自分に非があった。汚い自分を認めて改善しよう。

さっき、こんな記事を読みました。

tokutyou.com

ほぼ私に該当していて、かなり((((;゚Д゚))))ガクブルです。 

 

もくじ

 

事の発端

昨年秋ごろから、1年ほど運営していたママサークルがぎくしゃくしてきて、

わたしは代表だったので、おかしいな…と思いつつも、

仕事で忙しく、できるだけ最低限のコミュニケーションでやってきました。

 

今でこそ自他共に認める「不器用人間」の私ですが、

心理学を学ぶにあたって、すこし知識が増え、気づきがあったのでまとめます。

 

point①損得を考えていた

ずっと思っていたのが、

本当に言葉は悪いけど、

「みんな使えない(私より仕事の処理能力が低い)」

と思っていたし、私の方が断然動けました。

それが、みんなの動きが悪くなった時に

「またか…」と思いつつ

「じゃぁ、私やるよ」

と、その気持ちがふてくされた態度に繋がっていたんだ!!と漸く気が付きました。

利益を損なった/労力が増えた

相手にとってはありがた迷惑とも取れる一言で、自分の利益が大きく減ってしまったり、逆に労力が大きく増えてしまった時にも、人はふてくされることで相手にアピールし、自分が不機嫌であることを伝えようとします。

 

point②感謝の気持ちと期待を欠いていた

みんなのことを

「信頼しているよ」

「期待しているよ」

という気持ちを表現してあげる必要があったのですね。

無言の反抗/反論である

こちらはあなたが間違いを犯し、相手が不愉快に思った時の心理に当てはまり、パワハラやセクハラ上司に対して見せる態度こそが、ふてくされることによる無言の犯行となるのが、分かりやすい例です。

どんな人が当てはまるの?

上記で述べた通りで、立場が強い人が当てはまりやすく、自分にとって都合のいいことやマイルールを押し付けることで、立場が弱い人が反抗できない環境である人が当てはまります。

こちらの場合は本人に原因があり、まずは自分に非があることを認めることができなければ、多くの人にふてくされる経験をすることでしょう。

自分に原因があることに気づけず、素直になれない人ほど当てはまりやすいとも言えます。

また、

期待の意を示す

もしもあなたに上司がいたとして、「やっぱりダメだったか。思った通り」と、最初から期待されていないかのような言葉をかけられるのか、「期待してるからね。これからも頑張ろう!」と声をかけるのかでは、その場の態度が大きく変わることは言うまでもありません。

人は誰しも「認められたい」とか、「自分の存在を示したい」欲求を持ち、こうした欲求をくすぐる言葉を投げかけることで、ふてくされるのではなく、むしろモチベーションを上げることが可能です。 

という対処も記事にありました。

 

point③納得いかない気持ちが顔にでていた

信頼のおける友達から、上記のような説明を受け、正直それも「うーん」っていう感じでした。

けれど、その態度も

「あのさ、ayumiさん、都合悪いこと言われると『ムス~』ってするよね」

と見抜いてくれて。

「そうは言うけど、そんな態度とったつもりはないのにな・・・」

と思った表情が既に「ムスッ」としていたみたい。

社会人になって、そこまで見抜いて諭してくれる友人、本当に貴重で感謝します。

矛盾を解消しようとしている

相手に何かを指摘されて、ふてくされる人の心理には、「新しい真実を否定しようとする」心の葛藤が見られ、自分にとっては「これが正解である」と思っていた事実とは裏腹に、正論を述べられてしまうことで、新しい事実ができるわけですが、この矛盾を解消しようとした結果が、ふてくされた態度となります。

 

正にこの事ですね。 

 

point④息子にも伝染する

ずっとそれが気になっていて、

そんな最中、息子も「ムス~」っとふてくされた態度を取るシーンと遭遇して。

 

「きっと私に似てしまったんじゃないか…」

と心配して、それでようやく上記のサイトにたどり着けました。

 

 

結果、泣けるくらい、自分に非がありました😢

 

ごめんなさい。

 

 

 

今後の事

悪いのはよく分かったけど、信頼を回復できるのか、

もはや回復すべきかもよく分からない。

 

「人間関係めんどくさい」

って、思ってしまう本音。

 

本当に、恥ずかしい人間だなって思います。

 

 

自己肯定感が低い人が陥りやすいらしいですが…

 

何から回復すべきか…

自分の気持ちの整理と、自己認識を深める事も必要かな。

 

 

 

自分の気持ちすらよく分からない人が、他人の気持ちを理解できるはずがない。

 

 

先日、メンタル心理カウンセラーと、上級心理カウンセラーの資格の勉強を通して、自己理解・他者理解に努めようと一念発起しました。

 

今日から毎日勉強します。

 

 

まとめ 

よく勉強して、今後人間関係が良好に保てる人になりたいな・・・。

 

そして、息子にも同じ道を歩まぬよう、素直に育ってほしいと願うばかりです。